【大三国志】星4 趙雲 群 騎兵

列伝
蜀の「五虎大将軍」の一人。堂々と勇ましい容姿を誇る。博望坡の戦い、長坂坡の戦い、江南平定戦に相次いで参戦し、単独で入川の戦い、漢水の戦い、箕谷の戦いを指揮し、いずれも優れた功績を残す。
基本データ
星4 趙雲 | |||
---|---|---|---|
群 | 騎兵 | コスト3 | 攻撃距離2 |
成長値 (1レベル上昇時) | |||
攻撃+1.58 | 防御+1.30 | 知略+0.77 | 攻城+0.22 |
速度+1.20 | |||
固有戦法 | |||
固軍備戦 | |||
受動 | 有効距離1 | 自身 | |
物理系攻撃と計略系攻撃を受けると、25%の確率でそのダメージが60%減少。 | |||
分析可能戦法 | |||
長兵方陣 | |||
指揮 | 有効距離3 | 自軍複数(2) | 弓歩騎 |
戦闘開始後3ターン、自軍複数が毎ターン35~70%の確率で分兵状態になり、通常攻撃と同時に付近の敵軍にダメージを与える(ダメージ率60%)。 | |||
武将連携 | |||
なし |
評価
星4の趙雲は攻撃力は星4武将の中で2位、防御は中ぐらいとなります。防御が高いわけではありませんが、戦法の「固軍備戦」は攻撃を受けると25~50%の確率でそのダメージが60%減少するというもので、戦法レベルが低いうちは使いづらいですが、最大レベルになると50%の確率でダメージを軽減してくれるのでとても使いやすいです。攻撃力が高いという特性を生かして、「回馬」などの反撃戦法を付与すると非常に強くなります。10レベルアップ時のステータス振り分けを防御に振って前衛で運用する方が多いです。
おすすめ戦法
青嚢秘要・回馬・回避・措手不及・遠攻強化・百戦精兵