【大三国志】星5 孫権 呉 弓兵

列伝
幼少の頃より文武両道に優れ、早くから父兄に従い各地を転戦する。後に孫堅と孫策の遺志を継いで江東を率いる。献帝から禅譲を受け魏を建国した曹丕の皇帝位を承認。形ばかりの臣下の礼をとることで呉王に封ぜられ、呉を建国する。その後は魏を離反し、自ら呉帝を名乗る。
基本データ
星5 孫権 | |||
---|---|---|---|
呉 | 弓兵 | コスト3 | 攻撃距離4 |
成長値 (1レベル上昇時) | |||
攻撃+1.22 | 防御+1.28 | 知略+1.62 | 攻城+1.13 |
速度+1.11 | |||
固有戦法 | |||
九錫黄龍 | |||
主動 30% | 有効距離3 | 自軍複数(3) | |
自軍複数の弱体効果を解除。対象は防御が14.5~29上昇(知略の影響を受ける)。2ターン持続。さらに回避状態になり、次に受ける1回ダメージが無効。 | |||
分析可能戦法 | |||
空城 | |||
指揮 | 有効距離1 | 自身 | 弓歩騎 |
戦闘開始後2ターン、ダメージを受けると40~70%の確率で自身が回避状態になり、ダメージを無効。 | |||
武将連携 | |||
梟雄父子 | |||
孫権(呉) | 孫堅 | 孫策(呉) | |
攻撃上昇 | |||
三足鼎立 | |||
孫権(呉) | 曹操(魏) | 劉備(蜀) | |
攻撃上昇 防御上昇 知略上昇 速度上昇 攻城上昇 |
評価
孫堅はステータスは高水準にありませんが、戦法が非常に強力で補助武将としてかなり優秀です。全軍の「弱体解除+防御アップ+回避付与」で戦闘時の自軍の損害を大幅に抑えてくれます。孫権はステータスに関してはあまり良くないので補助系戦法中心で。攻撃距離は4なので、被害の少ない本営配置が望ましいでしょう。10レベルアップ毎の配分は知略振りが良いと思います。部隊としては、呉軍営の弓部隊で揃えるのもありですし、魏・呉・蜀の「曹操・孫権・劉備」の武将連携「三足鼎立」は全ステータス+25と大幅アップしますのでおすすめです。
おすすめ戦法
反計之策・大賞三軍・渾水摸魚・落雷・迷陣・戦必断金・鶴翼
おすすめ部隊編成
星5 呂蒙 呉+星5 孫権 呉+星5 周瑜 呉
星5 呂蒙 呉+星5 周瑜 呉+星5 孫権 呉
星5 呂蒙 呉+星5 孫権 呉+星5 太史慈 呉
星5 呂蒙 呉+星5 孫権 呉+星5 呂布 群
星5 呂蒙 呉+星5 陸遜 呉+星5 孫権 呉
星5 呂蒙 呉+星4 陸遜 呉+星5 孫権 呉
星5 太史慈 呉+星5 孫尚香 呉+星5 孫権 呉